ストレスを抑制する若返りホルモンが出る
ストレスは、ストレスホルモンが出るのですが、そもそも、ストレスホルモンって何?と思いますよね。 何の関係があるの?って。 身体によくないのはわかるけど、それがどうして…と説明するのは難しいですね。 ストレスホルモンは、ド…
ストレスは、ストレスホルモンが出るのですが、そもそも、ストレスホルモンって何?と思いますよね。 何の関係があるの?って。 身体によくないのはわかるけど、それがどうして…と説明するのは難しいですね。 ストレスホルモンは、ド…
更年期に入る前から頭痛のある方は多いかもしれませんが、よくみられる頭痛は片頭痛と緊張性頭痛と言われるようです。 片頭痛は、頭の片側がズキズキ痛む。血管拡張型で、拡張した血管が三叉神経を刺激して起こると言われてます。睡眠時…
頭痛や腹痛、関節の痛み。 痛みって、あるだけで心が折れますし、行動できなくなりませんか? たとえ熱が出ていても、頭痛など痛むところがないと動けてしまったり。 その逆で、熱はないのに、頭痛が辛くて動けないなどもあります。 …
インフルエンザの大流行後のマスクは、花粉症の季節に突入だな、と思います。 マスクの人ばかりが目立ちます。 そういう私もマスクしてますが(^^;) 花粉症の方は花粉の主成分のタンパク質にアレルギー反応を起こしてる、タンパク…
毎年、秋冬に食欲が出て2〜3kgほど増量し、暖かくなると勝手に食欲が落ちてきて、2〜3kg戻るという1年間のリズムがある私です。 前シーズンは、4kg増え、明らかに皆さんからガッチリした、ふくよかになった、しっかりしたと…
雪が降り、シンシンと冷えます。 湯船に浸かると、40度でも身体が冷え切っているからか、とても熱く感じます🥵 女性にとって、冷えは大敵です。 身体の血流は、車の流通に置き換えて考えると分かりやすかったりします。 ガソリンを…
慢性的になった肩こりが、何もしなくても痛みを感じたり、睡眠障害で頭痛がするという方が増えています。 一時的に薬を飲めば治る痛みが、薬を飲んでも治らなくなり、薬を変えたり、増やす方も増えてます。 痛みを止めて感じなくしてる…
寒さが本番となる2月。如月はさらに衣を一枚羽織る月が元になっていると何かのメルマガに書いてありました。それくらい、寒くなるということらしいです。 夏とは違い、湯船が恋しい季節ですね。 それでも、やはり5分は浸かっていられ…
昨夜は毎週参加している夜の勉強会の日でした。 2週間ぶりのお湿りと思いきや…。 都内は22時頃から雪が降ると言ってましたが 本当に降ってきたので、終了時間より早く帰ることに…。 トホホでした。 まだまだ学ぶことが沢山あり…
年が明け、1月も半ばを過ぎました。 朝が寒くてお布団から中々出られない…という声を聞くこの頃。 不眠症状やボーッとして集中力がなくなる、好きなことでもやる気が起き無い、となったら要注意。 日照時間も夏より少なく、セロトニ…